【推しRTS】『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』がダークファンタジー薄めなのでレビューしてみた!
こんちゃっす!
筆者は、お仕事で携わってきた作品紹介しますマルマグ(@131g1)です~☆
この記事では、『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』
(英語タイトル:Nations of Darkness)のレビューをしますので、
サラッとご拝読頂けたら此れ幸いっ!
本作は、2024年1月5日に「StarFortune」によりリリースされました、
公式ジャンルは「リーダーになり、サバイバーたちを集めて権力の王座を目指すRTS」です☆
本作は2024年12月現在、日本よりも海外に人気があるゲーム!
世界観がダークファンタジーなところが特徴のスマホ向けゲームアプリです!
また、同盟に加入することでマルチプレイで遊べるところも大きな魅力の一つ!
権力ですら私のオモチャでしかないわ
というセリフを普通に言います☆
ですので…
- 軽めのダークファンタジーがたまらなく好きな人
- 海外の人と交流してみたい人
- RTSならではの侵略がたまらなく好きな人
それでは早速参りましょ~!
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』ってどんなゲーム?
王道ダークファンタジーしている印象!
まずは、種族選択をするところからです~
そうです、本作は「人間の英雄譚」ですらありませ~ん☆
気になるラインナップは?
- ヴァンパイア
- 獣人
- ハンター
- ウィザード
と、王道に考えたら本作は…
ダークヒーローって感じですわなぁ
このようにチュートリアルも、ダークファンタジーしてて
筆者はヴァンパイアを選びました~
アレクシアは見た目がアレだけど
普通の少女なんだな!
カイン様がヴァンパイアの長(おさ)的な存在であり~
意識を失って「回復ポーションで復活させよう!」ていうのが…
序盤攻略の目的でありまする~
「回復ポーション」はクエストを進めていくと手に入るメインミッション報酬なので、
どんどん攻略していきましょ~!
バトルシステムはオートなので戦力を整えましょ!
このように、「サバイバーを募って戦うバトル」があり…
こちらは、ごくごく普通のストラテジーなら、
まず実装されているバトルシステムでしょう!
つまり、兵を訓練させて増やしたり、
「救出」して自軍に加入させたりと方法はさまざま☆
こんな感じで自由にサバイバーを
増やすんですなぁ
ヒーローたちとガチャについて
序盤はカイン様無双でひゃっはー☆できるんですが…
上述したとおり、戦線離脱してしまうので…
ベアトリスさんからのスタート!
ヒーローは主に、酒場(ガチャ)で手に入る
こちらもごくごく普通のRTSならお馴染みですね~☆
無料ガチャでもある”一般募集”でも
結構ヒーロー引けちゃうみたいです!
最高レアのレジェンダリーヒーローは現パーティに居ませんが…
このように、「高級募集」や「種族募集」のガチャチケを集めれば…
10連でエピックかレジェンダリー
確定だドン!
なので、比較的ヒーローを揃えやすい作品ではないでしょうか?
攻略にパズル要素があって新鮮味もある
基本的には、このとおり領土を発展させることで
チャプターが進行していくわけですが…
このように、ただ、ポチポチしているだけのゲームではなく
経験値アイテムでレベリングの必要が出てきたり、
ガチャ引いて戦力を整える必要が出てきたりします~!
上述した、サバイバーバトルでも同じことが言えまするッ!
ここがパズル的で逆算式に考えると~
個人的にはRTSの中でも
思考を巡らせられて面白いなって!
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』のここが残念!!
建設資材が尽きたときの建設が途方もなく長く感じる場合も
放置要素の強いRTSなので、放置時間については…
別に気ならない~て人と
流石に、本腰を入れて遊ぶゲームじゃない~て人と
真っ二つに分かれると思うんですよね!
後者のタイプの場合ですと、後述する微課金で補えますよ!
ゲーム自体はよく作り込まれているだけに、
「ちょっと惜しいなぁ」って程度の残念さですぅ☆
課金について
本作のオススメの課金ですね~?
今回は選べる2つのパックのご紹介ですぅ!
どちらも、「150円」微課金で
外出時の飲み物を買う感覚で課金できちゃいます!
左が「レジェンダリーヒーロー(最高レア)リリス」課金!
右は「スーパー工房Ⅰ」課金ですね~
リリス課金については、その名の通り!
建設時間を短縮するパッシブを持っているヒーロー「リリス」が目玉で~
その他にも「加速10分×3」など手に入ります~
つまり!
残念な点の「建設時間そのものを短縮しちゃお☆」課金です!
続いて、「スーパー工房Ⅰ」課金ですが…
とにかく「加速」アイテムがたくさんもらえるのと、
「建設枠を1つ増やせる」アイテムが手に入るというパック☆
正直!どっちも課金しちゃっていいでしょ~!
もちろん、本作で楽しい体験をした時に、課金してみてくださいね!
まとめ「つまり面白いの?」
結論を申し上げますと、新しいRTSで日本人少なめのゲームを探している人は間違いなく面白いです!!!
私も、「パズル的な逆算式で施設のレベルを上げる」体験が楽しかったです!
本作は世界観がダークファンタジーなところが特徴の作品!
ぜひ、マルチプレイで他勢力を侵略する体験をしてみましょう!
以上のことをまとめますと、
- 少数派だった”ヴァンパイア”や”獣人”、”ハンター”、”ウィザード”(序盤じゃ選べない)から種族の王座争い!
- キャラ設定や描写がダークファンタジーしてる
- サバイバー(兵力)で戦うRTS定番バトルシステムあり
- 先鋭部隊ヒーローたちとのバトルもあり
- ヒーローは酒場のガチャで揃えよう
- 高級募集や種族募集の10連で最高レアが排出される可能性も!
- RTSあるあるなポチポチしてチャプター進める系じゃない
少しでも気になった人はダウンロードして遊んでみてください!
その他にも、ダークファンタジーな作品としては、下記でレビューを執筆させて頂いています。
こちらも併せて読んでいただけると幸いです!
ではでは、筆者のマルマグでした^^