ワンダと巨像

『ワンダと巨像 PS4リメイク6体目攻略』地下神殿に潜む大男を詳細に解説します!

マルマグ

ども、マルマグ(@131g1)です。

「ワンダと巨像Value Selection」は2019年4月11日にリリースされました、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの開発によるPS4リメイク作品です。

本日のログは、巨像6体目「地下神殿に潜む大男」についての攻略方法を詳細に解説します。

ピックアップするポイントと言えば、「慎重さよりも大胆さも必要」

ギミックだけではない攻略・バトルでおもしろかったです!

マルマグ
マルマグ

そんなわけで、本日はワンダと巨像についてログっていきます!

『PS4版ワンダと巨像』の”地下神殿に潜む大男”までの道

剣をかざして巨像が居る方向を知ろう

最初に、初歩的な説明ですが

「R1」を押すと、陽が当たっているところで

剣が方位磁石のように、ざっくりとした巨像ポイントまでの「方向の道しるべ」になってくれます。

上のスクショのように、一直線上に道を示してくれますので、その方向で進んでみましょう。

南に向かって進めていくと深い森も通過しますね。

そして、アイキャッチ画像の砂漠に出ます。

結構、分かりづらいところに神殿がありますので、

小まめに剣をかざすと良いでしょう。

マルマグ
マルマグ

マップで言うところのこの辺が「地下神殿」です

高い位置から神殿深部に降りる方法

これは、もう「絶壁から落ちる」しかないです。

何かギミックがあって、階段でも出てくるのかと色々探しましたが、

思い切って足を踏み外してみると、

落ちる途中に掴めるところもあるので、

「R2」を押したり離したりして降りていきましょう。

筆者は、かなり落下ダメージを喰らってしまいましたが、

結果オーライでしたかね?

マルマグ
マルマグ

そして地下神殿に潜む大男とバトルがはじまります!

『PS4版ワンダと巨像』の6体目”地下神殿に潜む大男”の立ち回り方

神殿の奥にある隠れられる場所まで誘導しよう

まずは、巨像の行動パターンを見極めます。

巨像の攻撃圏内に入ると殴られたり、踏みつけられたりします。

ですので、巨像が智恵も持っているが故に、逆手に取ります。

このように、神殿の奥には隠れられるところがありますので、

そこまで誘導しましょう。

智恵があるので、この位置まで巨像が来てくれます。

巨像が覗き込んだらヒゲに飛び移ろう

では、「どうやって巨像に飛び乗るか?」ですが、

巨像全般に言える事ですが、巨像には掴まることができる「モフモフ」があります。

「地下神殿に潜む大男」の場合だと、隠れた場所を巨像が「覗き込んだタイミング」

ヒゲのモフモフにめがけてジャンプしましょう。

そして、よじ登っていき弱点まで移動します。

攻撃する箇所の紹介

巨像に乗れたら、後は振り落とされないように移動し、剣で攻撃するのみです!

攻撃する箇所は、2箇所。

  • 「頭頂の部分」
  • 「左側の背中と腰の間

注意点は、特に巨像が激しく暴れますので、

振り落とされないように「R2」を活用することと、

スタミナ切れを起こさないことです。

マルマグ
マルマグ

絶叫マシーン並みのアトラクションかな?ってくらいでした

筆者は、えぐい被ダメを喰らいつつも

無事に倒せました!

数行でまとめると

上記を箇条書きでまとめますと、

この記事のまとめ
  • 南側の深い森や砂漠を超えて行こう
  • 神殿深部までは飛び降りて掴まるところもある
  • 神殿の奥に位置する場所で待機
  • 覗き込んでくるのでそのタイミングでヒゲに掴まろう
  • 「頭頂の部分」「左側の背中と腰の間」が攻撃ポイント
  • 「左側の背中と腰の間」はスタミナ切れを起こしやすい

また、前回は「5体目の宙を舞う者攻略」について書いております。

個人的な見解を述べていますので、ご参考までに。

『ワンダと巨像 PS4リメイク5体目攻略』宙を舞う者を詳細に解説します! ども、マルマグ(@131g1)です。 「ワンダと巨像Value Selection」は2019年4月11日にリリースされました、...

ABOUT ME
マルマグ
マルマグ
ゲームライター
「2歳からファミコンで遊んでいた」という母からの衝撃的事実を知らされたのは、近年のこと。バルーンファイトが最初のゲームだったらしいが、マルマグには全く記憶にない。現在は「ココナラ」と「業務委託」でゲーム特化ライターとしてお仕事をいただきながら、ネットを彷徨うモブ。
記事URLをコピーしました