【戦略型セミオートバトルRPG】『星落:深淵のエルピス』をレビューしてみた!

こんちゃっす!
筆者は、マルマグ(@131g1)です~☆
この記事では、『星落:深淵のエルピス(読み方:ほしおつ しんえんのえるぴす)のレビューをしますので、
サラッとご拝読頂けたら此れ幸いっ!
本作は、2025年03月27日に「Applibot Inc.」によりリリースされました、
公式ジャンルは半リアルタイム制ストラテジー育成RPGです☆
本作は、美少女に見つめられたい人なら序盤の展開に目を奪われる勢いの作品ですよ!
また、セミオートバトル(後にフルオートも可)なので程よい緊張感のあるバトルが特徴のスマホ向けゲームアプリ!
さらに、最新スペックのスマホでなくても遜色なく高グラで遊べるところも大きな魅力!

『星落:深淵のエルピス』ってどんなゲーム?
ストーリーや世界観の概略


第一幕「絶境の地へ」から始まる本作。
ある日、主人公のもとへボロボロになった少女が助けを求めにきます。
「先生」と呼ぶその子は、学院の生徒で主人公の元教え子でした。
「アネシ」と言う名前の少女は、「深淵の洞窟」と呼ばれる場所で仲間と共に魔物に襲われてしまいます。
また、魔物は「人の形をした言葉を話す」上に、「奇妙な空間」に飛ばされてる現象と…

伏線がいっぱい~
そのことを聞いた主人公には、身に覚えがあったのです。
それが「絶境の地」で主人公は数年前から探していたそう。



主人公の友人「フィネス」とアネシの親友「ティナ」や「ネリッサ」共に、
「刀足獣(とうそくじゅう)」が群れを成している、魔物の巣食うその地へ救助に向かいます。
果たして、絶境の地ではどのような謎に満ちているのでしょう?
アネシの仲間たちは無事救助できるのでしょうか。
バトル編成のコツ

ざっくりな感覚では、タワーディフェンスでの編成のマス目版といったところです。
前衛に異刃(タンク)を置いて、後衛に言霊(バファー、ヒーラーなど)や猟弓(弓兵)を配置しておけば問題ないでしょう。


ただし、マス目である以上、後衛に敵が進軍させないように
タンクで守るか
敵がいる横一線上に、後衛を配置しないほうが盤石ですね☆
新しい探検家を引いた時の性能の見方
最初、筆者は

募集で探検家を引いたのは良いが
何の役割なの?
となりましたので、見方をご紹介します!


- ホーム画面から「メンバー」のボタンをタップ
- 任意のキャラクターをタップ
- キャラ名の下にある「リーダースキル」などの3つのボタンをタップ
- スキルの詳細が書かれているので、そちらを見て何の役割か判断する
と言った具合ですね☆
ちなみに、上のスクショの説明だと「ヒーラー」ってことになりまする~
ガチャやリセマラについて

まず、リリース記念特典などをメールから受け取りましょう!
筆者は事前登録していたので、事前登録特典も追加でもらえて合計40連くらい引けました~


事前登録してたらアネシの
和装スキンももらえるよ☆
割合提供が独特で…
通常2%の最高レアの確率なんですけど、60連で星5の確率が7%にアップ!
以降、1回募集する(ガチャ引く)ことに確率が5%上がっていき、最終的な天井は70連ですッ!
しかしながら、渋めかと思った募集なのですが…



最高レア排出するじゃん?!
という事態もありますので、ひょっとすると体感はもっと最高レアが排出されやすいのかもしれませんね…!
課金について

ズバリ!
おすすめ課金は、「激励補給」でございます~!!
多種多様な課金の用意がある本作ですが、その中でも「探検家招待状」と呼ばれる
いわゆる、星4セレクターで選べるんです!!
最高レアではないものの、星4も凸れば十分戦力になりますよ~という意味でおすすめですッ!

しかも、課金額は選べますので「150円」からでOKですよ☆
総合評価『星落:深淵のエルピス』は星4つ!
個人的な総評ではございまするが…
敢えて、星で評価するなら
星5じゃない理由は…!
- バトルシステムにやや慣れが必要なので”-0.5”
- ストーリーが間延びしている感が否めないので”-0.5”
て、言うのが個人的な見解ですぅ!
逆にそこが面白い!という人も、もちろんいらっしゃるかと!!
まとめ「つまり面白いの?」

結論を申し上げますと、ひと癖あるRPGを楽しみたい人には間違いなく面白いです!!
本作はセミオートバトル(フルオートバトルも可)なので程よい緊張感のあるバトルが特徴的な作品!
編制から戦略を立てるのが好きな人はぜひ、実際に遊んでみてください!
以上のことをまとめますと、
- ドルフロ2の開発元なだけあった伏線が上手い
- バトルはタワーディフェンス的で編成はマス目版
- 前衛に異刃、後衛に言霊や猟弓を置こう
- 新しい探検家を引いたら役割(何キャラ)か見てみよう
- 狙っている探検家が居なければリセマラは必要ない
- 割合提供の最高レアがインフレする
- 天井は70連

その他にも、戦略型RPGの記事としては、下記でレビューを公開させて頂いています。
こちらも併せて読んでいただけると幸いです~!




ではでは、筆者のマルマグでした^^