【原神】序章を爆速でクリアしよう!戦闘と冒険ランク上げのテクニック5選

山佐雛
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

原神、面白いんですけど全体的に説明がふわっとしてるんですよね。
そのうえ私はチュートリアルを読んでいなかったので冒険ランクの上げ方が分からず、50時間くらい序章を遊んでいました。採集と探索が楽しくってな・・・遊べちまったんだ・・・

皆さんにはこうなってほしくないので、今回は序章でも使える知識やテクニックについてまとめてみました。

Googleアドセンス

攻守ともに高める戦闘テク

戦闘で有利に立ち回るための技術を紹介します。
苛烈な攻撃でダメージを出すことは当然重要ですが、敵の攻撃を避け損害を減らすことも同じくらい大切になってきます。

元素反応

異なる種類の元素が組み合わさることで発生する現象です。
元素反応は通常攻撃の比にならないほどの大ダメージを与えるほか、一部反応はこちらを有利にする特殊効果を引き起こします。

元素反応は全部で15種類、細かく見ていくと23種類存在します。
ここではキャラのいないうちでも簡単に引き起こせ、かつ効果が強力なものをご紹介します。

超伝導

 + で発生する元素反応。氷元素の追加ダメージを与え、対象の物理耐性を40%減らします。とりあえず撃っておくだけでダメージ効率を大きく高められます。

また、追加ダメージは氷属性であるため、氷スライムには追加ダメージが無効となります。ただし物理耐性減少効果は付与可能です。

過負荷

 + で発生。炎元素の追加ダメージを与えます。

発生すると小規模の爆発が発生し、小型の敵を吹き飛ばすほか、デカいヒルチャールをはじめとした中型の敵を怯ませます。
爆発範囲が意外と広く、適当に撃ってこちらも吹き飛ばされることもしばしば。気をつけましょう。

ダッシュ回避

敵はともかく、プレイヤーも攻撃を外している

敵の攻撃に合わせてダッシュして、攻撃を回避するテクニックです。
ダッシュの出始めには無敵判定がついているため、タイミングを合わせることで攻撃を回避できます。
ただし、ダッシュは連続2回しか出せないため、敵の攻撃を見切ることも必要になってきます。

冒険ランクを効率よく上げる方法

本作には冒険ランクというゲームの進行を表す指標があり、これを上げることでメインストーリーや各種コンテンツの制限を解除できます。

・・・言い換えると冒険ランクを上げない限り、多くのコンテンツに参加できないということです。

冒険ランクは探索や任務の報酬である冒険経験(AEP)を獲得することで上げることができます。また、序章をクリアするには冒険ランク18、計22,725AEPが必要になります。

探索

本作の目玉でもある探索を通して、冒険経験を獲得することができます。

探索は序盤でも挑戦でき、副産物もかなり有用です。というか副産物がメイン。ですがAEP獲得効率が高い他コンテンツに挑戦するためにもやっておきたいコンテンツです。

宝箱(10~60AEP)

各地に点在する宝箱を開けることで、宝箱のランクに応じた報酬を手に入れることができます。

宝箱は主な報酬に星3までの武器や強化素材、聖遺物が設定されており、同時に10~60のAEP原石を最大40入手できます。

1つ1つの入手量は小さいものの、ここの積み重ねがあとあと響いてきます。

七天神像への奉納(200AEP)

七天神像に失われた風神の瞳を奉納することで200AEPがもらえるほか、スタミナの最大値を増やすことができます。

すべて奉納することで2000AEP獲得でき、スタミナの最大値も初期値の1.7倍まで成長します。

やや時間のかかる方法ではありますが、スタミナが増えると探索だけでなく戦闘でも有利に立ち回れるため、ぜひ進めておきたいです。

失われた風神の瞳はモンドに65個点在し、瞳の一定範囲内に入るとミニマップに白いアイコンで表示されます。

ひとつ注意が必要なのは、ここでいう「一定範囲」というのは、地図上の水平的な距離だけでなく、高低差も含まれるという点です。

たとえば、モンド城北の上空にある風神の瞳。カメラを最大まで上に向けると地上からでも視認できますが、ミニマップには反応がありません。

近くのギミックを発動して、近い高度まで飛び上がることでようやくミニマップに映りました。

一部の風神の瞳はこうした見つけづらい位置に配置されているため、探索の際は注意が必要です。


余談ですが、公式からテイワットマップというツールが提供されています。
ゲーム内の地図を閲覧できるほか、瞳を含めた各種アイテムの位置が確認できます。また不要なアイテムを非表示にするフィルターなど各種機能が充実している使いやすいサイトです。

画像タップで遷移

非公式でも似たようなツールが複数存在します。
以下はゲームウィズの提供する風神の瞳マップです。取得した瞳を非表示にするチェッカー機能が搭載されており、これに関しては正直公式より便利です。

画像タップで遷移

ワープポイント(50AEP)

ワープポイントを開通させることで50AEPを入手できます。
モンドに存在するワープポイントは全部で33個、計1650AEP獲得可能です。

AEP量こそ少ないですが、ワープポイントが使えると移動が格段に楽になるため積極的に開けておきたいです。

地脈の花芽

各地に出現する戦闘コンテンツ、地脈の花芽をクリアすることで100AEPを入手できます。

地脈の花芽にはモラ(通貨)が手に入る蔵金の花経験値アイテムが手に入る啓示の花の2種類が存在します。

挑戦クリア後、20天然樹脂を支払うことで冒険経験を含めた報酬を受け取ることができます。
回数制限はなく、天然樹脂を支払える限り何度でも挑戦可能です。

天然樹脂は他ゲームでいうところのスタミナです。
地脈の花芽をはじめとする一部コンテンツの挑戦に必要な通貨で、8分ごとに1回復、最大で200まで貯蓄可能です。天然樹脂を消費するコンテンツでは高効率でAEPやその他アイテムが獲得できるため、貯めておかずにバンバン使うことが望ましいです。

また、地脈の花芽は挑戦を開始してもはじめからやり直せるほか、クリアまでの制限時間も存在せず、失敗によるデメリットもありません。操作練習にもなるので、積極的に挑戦しておきたいです。

依頼任務

冒険ランク12で開放される依頼任務。これをクリアすることでもAEPを獲得できます。
依頼任務はいわゆるデイリータスクで、1日に4回まで挑戦可能。1つクリアする事に約200AEP手に入ります。AEP獲得効率でいえばこれが最高。また原石や武器強化アイテムも報酬としてもらえるため、優先度は高めです。
1日に挑戦できる回数が4回と限られているため、並行して地脈の花芽もやっておくと良いでしょう。

まとめ

今回は序章からでも使える戦闘と冒険ランク上げのテクニックについて紹介しました。
最後に5点を振り返って終わりましょう。

戦闘テクニック
  • 元素反応を有効活用する
  • ダッシュで攻撃を回避できる

複数の元素を付与することで元素反応が発生します。元素反応は敵に大ダメージを与えられるほか、被ダメージ増加などの特殊効果を引き起こすこともあります。

また、タイミングよくダッシュすることで敵の攻撃を回避できます。見切り回避はこのゲームをやるうえで腐ることのない技術なので、必須ではないですができるようになると嬉しいところです。

冒険ランクの効率良い上げ方
  • 探索して風神の瞳や宝箱を見つける
  • 天然樹脂を使って地脈の花芽をクリア
  • デイリー更新の依頼任務

冒険ランクが上がることでメインストーリーを含めた様々なコンテンツに挑戦できるようになります。

探索は序盤から挑戦でき、宝箱からは装備品など各種アイテムがドロップします。また七天神像に奉納を行うことでスタミナの最大値を増やすこともできます。

戦闘コンテンツの地脈の花芽はモラや経験値などの報酬を獲得できます。短時間で沢山のアイテムを入手できるため、天然樹脂を使い切る勢いで挑戦したいです。

デイリータスクである依頼任務もクリア報酬に冒険経験が設定されており、追加で原石も手に入ります。1日に最大4件までしか挑戦できませんが、報酬が美味しいことに加え、クリアにかかる時間が短いためこれだけでもやっておくと良いでしょう。

それでは。

原神
原神
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

また、原神の記事は以下のとおりです。

【原神】胡桃(フータオ)の最強ビルドと育成・立ち回り方を紹介してみる 「原神のフータオ、気になるけど育てるの大変そう…」「結局どの武器が最適なの?」そんなお悩み、ありませんか? アタッカーとして圧倒...
【原神攻略2025ver5.5】最新キャラ・最新イベント完全ガイド 「うわ〜、また負けた…。ガチャ運なさすぎて育成も進まないし、次のイベントまでに間に合わないかも…」──そんなふうに感じたこと、ありませ...
筆者
山佐雛
山佐雛
ゲームライター
某年某月に生を受け、幼年期はドラゴンクエストで漢字を学び育つ。シングルプレイや協力ゲームをこよなく愛すが、正直全ジャンル大好き。最近はダメージ計算式を眺めたり表を作ったり、検証することが楽しい。国際ゲームテスターチームで日本人チームのリーダーを努めたことがある。肉体を機械に置換し永遠に生きることが夢。某年某月に没す。
Googleアドセンス
記事URLをコピーしました