【待ってた】Wizardry Variants Daphneをレビューしてみた!

こんばんは!こんにちは!おはようございます!
筆者は、2024年10月は新作リリースラッシュだと思ったマルマグ(@131g1)です~☆
この記事では、『Wizardry Variants Daphne』(読み方:ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)
(通称:ウィズダフネ)のレビューをしますので、サラッとご拝読頂けたら此れ幸いっ!
本作は、2024年10月15日に「Drecom Co., Ltd.」によりリリースされました、
公式ジャンルは「3DダンジョンRPG」です☆
本作はとにかくバトルが楽しくて筆者が待望していた新作ゲーム!
こちらは「スリルを味わいたいなら、とりあえずやっとけ!」と言い切れるところが特徴のスマホ向けゲームアプリです!
また、モブでも”無駄なキャラクターが居ない”と言うところも大きな魅力の一つ!

世代を超えた最新の大作が爆誕!
ですので…
- いにしえのRPGがたまらなく好きな人
- 3Dダンジョンの一人称視点というUIがたまらなく好きな人
- 死と隣り合わせなゲームがたまらなく好きな人
つまり
すべてのRPGの原点を知りたい人は特にオススメしたいですッ!


それでは早速参りましょ~!
『Wizardry Variants Daphne』ってどんなゲーム?
主人公は屍人(しびと)という驚愕な世界観


チュートリアルから強敵に追われる主人公…
Wizの心得がある人なら分かると思うんですけど

少しでもヤバさを感じたらバトルは避けた方が良い
しかしながら、逃げ込んだ先の扉が開かずに、強制戦闘になってしまいます…!

ちょっと霧ががった描写もまた、
今で言うところの”ホラゲ”タッチな演出で、苦手な人はとことん苦手でしょうね…
そして、主人公が強敵に殺されてしまい白骨化します><
イマドキのノリだと、

強くてニューゲーム☆
なんて、世界観とはならず…
屍人になるんですよ!


屍人になって復活する前に、何問か質問をされ
筆者の場合は、上の通りになりました~

”善”の戦士タイプですねッ!
「善とは?」と思った人は、後述しまする~
善と悪・中立という性格について

Wizを語る上で「善」と「悪」、「中立」という性格については外せないでしょう。


「悪」は、犯罪者のような悪人のことではなく…
「自分を最優先する性格」のことで、
「他人を最優先する性格」の「善」くらいの認識でOKです☆
どちらにも理解があるのが「中立」なので、
「何が言いたいのか?」と言いますと…


つまるところ、「善と悪を混ぜたパーティは推奨しない」と言う事です…!
と言いますか、いにしえWizの感覚ですと「そもそも編成不可能」だったりします…!
ちなみに、本作では善と悪が混ざったパーティでも編成は可能ですが、
選択肢や行動によっては嫌われる…というセリフもあります…!


つまり、上述した主人公が「善」になっている場合は…

味方も”善”か”中立”を選ぶのが無難
というか定石だったりします~
”逆転の右手”が一番新しい要素!Wizシリーズでも一線を画す


本作ならではの設定も、もちろんありますよ~!
その名も、「逆転の右手」!!
屍人となった主人公のみが持つ、特殊な力で
壊れた物を修復したり
後述する、ガチャにも関わってきます~
ただし、逆転の右手にはいろいろと制約がある為、
全てを修復できるわけではありません><
手探りで、いろいろ試行錯誤する主人公に要注目ですぞ~



仮面をつけることで
人間に変装する主人公とか面白い!
ガチャは”骨”がキャラガチャ!”ガラクタ”が装備品!ぶっ飛び設定


結論から言うと、
人間やエルフ、獣人、ドワーフなどの…
骨を再生することで仲間になります…!!
上述した、「逆転の右手」の力の一つ!

ですので、
仮に味方のHPが「0」になって戦闘不能になっても…

逆転の右手の力で復活する!
という点では、同じWizでも新しいなぁ~て思いました☆
本作の場合、ロストはしない…のでしょうか?
※ 追記:ロスト…あります!!
詳細は下記の記事にて…><



そして、再生した仲間たちを
冒険者ギルドにて「冒険者登録」をすることで
パーティ編成ができる!という流れですぅ☆
また、本作では壊れたガラクタが存在するのですが、
こちらも「装備品」となって同じく「逆転の右手」によって再生可能!


序盤は「はじまりのガラクタ」と呼ばれる素材なので、
いきなり強い武器が再生できるわけじゃないのでご注意ください!
こちらは「冒険者の遺骸」と呼ばれる”骨”と共に、
ガラクタは「宝石屋」にてガチャ石である
「オルグの貴石」と交換することでガチャが引けると思ってくださいね~☆
ちなみに…


上のスクショが上述した、”骨拾い”から買い取った骨で
再生できる「ラナヴィーユ」ですっ

序盤からピックアップキャラ(スタイル違い)が使えるのは
嬉しいですよね~!
ラナヴィーユの特徴は、
なんと言っても「バトル終了時にHPを小回復」するパッシブがあるので、
長旅にはぜひ連れていきたいところです!
追記:ちなみに!
みんな大好きで愛称「ラナちゃん」は、基本スタイルを「スキル継承」させることによって、
HPの回復量を増やすことだって可能なんですよ~!!!

自由度が高すぎぃ~!
楽しいダンジョン探索とレベルの上げ方は従来通り
個人的に、特に推したいのが
「奈落」と呼ばれるダンジョン探索とレベリング方法の”独特さ”ですね☆


まずは、レベリングするためには
ズバリ「宿屋」に泊まることでレベルアップするという
Wiz唯一無二のシステムなのです!
その宿屋に泊まるために
序盤は「ゴールド(ゲーム内通貨)」がカツカツなので、
「0ゴールドの馬小屋でいいじゃん」
となりがちでしょう…

そしたら有り金が全部盗まれた><
なんていう、トラブルも想定すると
序盤は「エコノミー」部屋の「200G」は確保しておきたいところですね…!

また、エコノミー以上の部屋で宿泊すると
本作の謎の要素である「汚れ」を落とすことができるので、
「汚れがどのように関わってくるのか?」はまだ未検証ですが、
いずれ解明されるかもしれません?
上の動画はファイル軽量化のため、
少しカクついていますがご了承くださいませ!
オートバトルにしないのは、個人的なこだわりで
細かくバトル操作したい人は手動をオススメします!
それと、動画を最後まで観てくれた人なら分かると思うのですが…

階層が深くなると
敵が一気に強くなってる…!
こちらもWizならお馴染みのゲームバランスですね~
宝箱も「罠が仕掛けられている場合が多い」ので…
盗賊をパーティ編成しておくことを強くオススメしますっ!!
動画だとあまり危なっかしさはないですが、

この後、すぐ退却しました笑
それくらい慎重に進めたほうが、生存率が上がりますよ~!
一見はモブキャラだが”継承”のためにめちゃ重要!
続きまして、本作では「名もなき魔術師」など
いわゆるモブキャラも存在します…!
しかし、モブキャラですが引いても意味があります~!
「どういうことか?」と言いますと、
継承でパッシブなどをスキル継承するときに役に立ちます!



こんな感じでモブキャラもスキル継承することで
冒険が有利になります!
『Wizardry Variants Daphne』のここが残念!!
筆者が苦手なだけだがスワイプ操作に慣れよう
上述した動画を拝見していただけたら、お気づきでしょうが…
筆者は、スワイプ操作が苦手なんです><
ゲームブロガーにあるまじき行為かも知れませんが、
私は、ゲームアプリ歴もそこまで長くはなかったりします…!
夫のあ~るつーとかゲームアプリ歴の長い人を見ると
「すごいなぁ…!」て感嘆したりします!
ですので、私はスワイプ操作が苦手ながらも…
全身全霊で楽しめる本作に巡り合えたことが、単純に嬉しいです!
課金について
オススメの課金、ですか~?
いや、特にないですね☆
ただし、攻略し続けていくと「アイテム課金」は必要になってくることが予想されます…!
今のところ、他プレイヤーとの交流コンテンツはないようですが…
※ 2024/10/24更新
「酒場」にて、他プレイヤーと「友好関係」で交流コンテンツがありました!!


それよりも、本作がソシャゲである以上、課金してもらわないと運営も成り立たないでしょう~
ですので…
単純に「本作が楽しい!」と思ったら、課金してみてもよいかもしれません!
まとめ「つまり面白いの?」
結論を申し上げますと、いにしえのWizファンを始め、3DダンジョンRPG入門編として遊んでみたい人は間違いなく面白いです!!!
私も、「強敵との血沸き肉躍るバトル」体験が楽しかったです!
本作はとにかくバトルが楽しくて筆者が待望していた新作ゲーム!
ぜひ、「生き延びた!」というスリルを味わい尽くす体験をしてみましょう!
以上のことをまとめますと、
- 主人公は屍人となって冒険するという驚愕の世界観
- 復活前の質問によって主人公の性格が設定される
- 善・悪・中立の関係性を理解しよう
- 中立キャラの汎用性が高い
- 本作オリジナル要素”逆転の右手”で色々修復してみよう
- ”骨”でキャラガチャ!”ガラクタ”で装備ガチャ!
- 味方が戦闘不能になっても”逆転の右手”で復活可能!
- 序盤からピックアップキャラが配布される!
- レベリングは宿屋に泊まってはじめてレベルアップする
- バトルは細かい操作を要求される場合もある
- ”名もなき冒険者”はスキル継承要員
少しでも気になった人はダウンロードして遊んでみてください!

ではでは、筆者のマルマグでした^^