ガジェット

【Marshall Major 4レビュー】『ヘッドホンで世界が変わった』

マルマグ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ども、マルマグ(@131g1)です。

本品のピックアップする魅力と言えば、

Marshall MajorⅣ(マーシャルメジャー 4)の使用感と、

オシャレさを追求したバンドサウンドには最高峰のシリーズです。

ヘッドホンは、デザイン性も重視するご時世のようですが…

マーシャルメジャー1からの愛好家として、

とにかくフィット感と長時間再生しても!

ヘッドホン疲れを感じさせない「バンドサウンド」特化のヘッドホンでしょう。

マルマグ

そんなわけで、Marshall Major Ⅳについてログっていきます!

Googleアドセンス

衝動買いしたヘッドホン「マーシャルメジャー4」について

一時期Amazonで品切れとなった逸品

個人的な話になるのですが、私はヘッドホンならMarshall派

こちらのヘッドホンも、「Marshall Major Ⅰ」から愛用しており、

eイヤホン」さんという視聴ができるお店で

「小さな巨人」とポップに書いてあったのが妙に印象的でした。

私は主に、バンドサウンドを聴きますので、

ベースもよく拾ってくれる低音重視のヘッドホンが好きな方にオススメ!

もちろん、ギターの中音域のサウンドが素晴らしく、

ギターやボーカルも空気間すら漂っているライブハウスに居るような体験ができる

ミドルレンジの価格にしては、個人的には推せるヘッドホンです。

ポイントをまとめると

Goodなところ
  • ベース・ギター音が空間的で素晴らしい!
  • 長時間聴いていても疲れ知らず!
  • 最初から充電されててすぐ聴ける!
  • 特に洋楽のサウンドが価格の割に神ってる!
  • バッテリー持ちがよい!
惜しいところ
  • 高音がキンキンする
  • 楽器が強調されるので歌声が聴きたい人向けではない
  • ノイキャンがない
  • 通話機能ありだが外音を拾ってしまうことも
  • 爆音にすると音漏れがある
マルマグ
マルマグ

(あくまで個人の主観です)

私はエージングをずっと信じてたんですけど、

科学的な根拠がない、とのことらしいです。

10%引き&10%ポイントアップのため購入

2024/05/19現在のAmazonでは、色は「ブラック」と「ブラウン」の2色展開で、

ブラックだと「10%引き&10%ポイントアップ」ですね。

私が購入した「ブラウン」カラーも、

日によって変動するのがAmazon。

ですので、こちらの「keepa」というアプリを導入して、

Amazonの値動きをチェックすることで

お得なときに購入してみてもよいでしょう。

Keepa · Price Tracker
Keepa · Price Tracker
開発元:Keepa.com
無料
posted withアプリーチ

また、知る人ぞ知る『イシバシ楽器』

【中古】にはなっちゃうんですけど、お取り扱いがあります~

お得に購入したいならオススメです☆

開封の儀

こちらのスクショのように、丁寧に畳まれて届きました!

あくまで「音楽鑑賞特化」なので、3.5mmの3極なのでしょう!

マルマグ
マルマグ

(あくまで個人の主観です)

注意点

こちらのお品は…

偽物も出回っているので、同じAmazonなどで購入しようと思ったとしても

「下手に安い価格」のMajor Ⅳはやめたほうが良いです。

Amazonだったら、「Marshall公式ストア」で買うのが一番よいでしょう。

一応リンク貼っておきますね

マーシャルメジャー4でゲームをやってみた!

爆音になると謎の集中力が発揮!

普段ならありがちな「凡ミス」することもなく、

新鮮味もありますので…

「なんでもっと早く購入しなかったんだろう」と思ったくらいです。

電車などの移動には向かないヘッドホンではあるものの、

家でのゲーミングヘッドホンとしてもかなりのパフォーマンスを叩き出してくれます!

今回試したゲームアプリ「PROJECT XENO」の場合は、

BGMはもちろんなのですが、ガンスリンガーの銃撃音とかで臨場感たっぷりなのが良いですね。

ただし、高音のSEが少しキンキンしてしまうところだけが、気になります。

マルマグ
マルマグ

(あくまで個人の主観です)

以上のように特徴については、ヘッドホンが好きな読者さんだと

ちょっとは参考になるかな~?くらいの感覚ですッ!

数行でまとめると

結論を言えば、低音好きな人にとっては推せるヘッドホンですよ!

上記を箇条書きでまとめますと、

この記事のまとめ
  • Marshall Major Ⅳが愛用ヘッドホンになりそう!
  • 小さな巨人は健在!
  • Amazonの価格変動はkeepaでチェックしよう!
  • Marshall Major Ⅳは偽物もあるのでご注意!
  • 爆音ゲーム体験も私としてはオススメ!

また、ガジェット体験として、

「ビックカメラ有楽町店で元旦から福箱を購入しに行った」話も

併せて読んでくださると嬉しいです~☆

【2024年】ビックカメラ有楽町店のミラーレス一眼レフカメラ福箱の中身は?!2024年の1/1にビックカメラ有楽町店で「ミラーレス一眼レフの福箱」を実際に購入したときのお店の様子と福箱の中身について書かせていただきました。一言でまとめれば、「カメラだけでも元が取れる」お得な福箱になっております。現場の臨場感を味わいたい人は読んでいただけますと嬉しいです。...

ではでは、筆者のマルマグでした^^

筆者
マルマグ
マルマグ
タダノ物書き
クラウドソーシングからニューゲーム。ココナラにて、プラチナランクの取得歴あり。 武者修行を続け、クライアント様の新規スタートアップから携わり構成からブラッシュアップし続けていった結果としてASP案件の獲得を果たす。 現在でも収益化をし続けられるメディアまでの執筆・入稿の経験を糧に、現在ではフリーライターにクラスチェンジして日々是執筆。
Googleアドセンス
記事URLをコピーしました